床ずれ防止用具選び

床ずれを防止するための特殊なマットレスのことを床ずれ防止用具といいます。

大きく分けて2つのタイプがあります。

・「圧力切替型エアマットレス」複数の空気パッドを膨張・収縮させて体を支持する面を変化させるタイプ

・「体圧分散式マットレス」より広い面で支えることにより体圧を分散させるタイプ

この記事は床ずれ防止用具についてお話ししていきます。

床ずれのできる2大要因とは

床ずれのできる2大要因である圧力とずれの分散です。

床ずれ防止用具の役目

床ずれ防止用具の主な役目は、床ずれのできる2大要因である圧力とずれの分散です。

床ずれ防止用具のおかげで通常2時間に1回必要とされる体位交換の回数を減らすことができ、患者の圧力からくる痛みや不快感を軽減することを目指します。

床ずれ防止用具

大切なことは、その方の身体状態に合った床ずれ防止用具を選ぶことで、時間がかかっても自力で寝返りや、足を動かしたりできるような場合は、床ずれ防止用具はできるだけ必要最小限の大きさのものが良いとされています。早くから全身用の床ずれ防止用具を使用すると、寝心地が良くなかったり、痛みが少なくなったりし、起きたり動いたりしなくなくなることがあります。

また、厚みやクッション性が高いマットを使うことで、体が埋もれてしまって動きにくくなることもあります。その状態が長く続くと、体力や筋肉が衰えてしまい半寝たきり状態から完全な寝たきり状態へとなってしまうケースが非常に多いのです。

床ずれ防止用具選びのポイント

床ずれ防止用具の役目

床ずれを防止するため、マットレス選びには注意が必要です!

マットレスは「標準マットレス」と「体圧分散マットレス」の2種類に分けることができますが、その最大の違いは柔らかさです。

日中は起きて自立した生活を送っている方の場合は、動くときの安定性に優れたやや硬めか普通の柔らかさの標準マットレスが良いでしょう。ベッドで過ごす時間が長い方や寝たきりの方の場合は、身体の圧力を分散させることで床ずれになりにくい、柔らかめの体圧分散マットレスがオススメです。

 

体圧分散マットレスは、要介護のレベルに 合わせて選びましょう

体圧分散マットレスには、素材、厚さ、機能などによって種類はさまざまありますので、ご利用になる方の体の状況とベッドのサイズに合わせて選ぶようにしましょう。

パッドタイプ

要介護度の軽い方に標準マットレスの上に敷いて使うタイプで厚さ2~6cm程度と薄く、通気性が良く蒸れにくいのが特長です。丸洗いすることもできるので、一般のベッドパッドと同じように扱うことができす。

体圧分散マットレス

1日の多くをベッドで過ごす方向けに最もオーソドックスなタイプです。防水性や撥水性を重視したものや通気性を重視したものまであり、クッション材についてもポリエステルやウレタンフォームなどの他、ゲルや水など素材を含めさまざまな種類があります。

エアマット

寝たきりの方にポンプでマット内に空気を送り込み、寝返りのサポートや座位の保持など、さまざまな機能提供が可能。

ただし、要介護度の低いときにあまり高機能なマットを使うと、自分自身の力で起き上がる力が失われる原因にもなりかねないので、本当に必要な機能が付いたものを選ぶことが大切です。また体位変換器の利用で、床ずれを予防するのもよいでしょう。

介護保険を賢く使うこともおすすめ

床ずれ防止用具 や体位変換器は、介護保険の「福祉用具貸与」の対象となっています。要介護2以上の方は1割負担でレンタルできるので、ケアマネージャーに相談してみましょう。

0120-512-517

0120-512-517
メールでのご予約はコチラ
受付時間
9:00~18:00
定休日
土曜日・日曜日

〒244-0817神奈川県横浜市戸塚区吉田町1868―37
JR東海道線・JR横須賀線・ブルーライン「戸塚駅」から徒歩7分